クリスマスのカウントダウン
2013年11月19日 日常ドイツにはクリスマスまでの日数をカウントダウンするために使用されるアドベントカレンダーっていうものがあるらしい。
そのアドベントカレンダーっていうものは、複数の箱(窓)の中から一日一個開けて中にあるお菓子を食べてクリスマスの日になるとなくなるというものである。
うちにもそんなかっちょいいものがあればクリスマスまで楽しく過ごせると思う。
今は一人暮らしだけど・・・。
そのアドベントカレンダーっていうものは、複数の箱(窓)の中から一日一個開けて中にあるお菓子を食べてクリスマスの日になるとなくなるというものである。
うちにもそんなかっちょいいものがあればクリスマスまで楽しく過ごせると思う。
今は一人暮らしだけど・・・。
水曜どうでしょう以外のテレビ番組をじっくり見た。
それどころか、水曜どうでしょう以外の用事で久しぶりにテレビのコンセントをさした。
前に見たテレビに写っているタレントしか写ってなくて、ほんとに自分がテレビをつけてないときにもテレビ番組がやっていたのかが疑問に思った。
それどころか、水曜どうでしょう以外の用事で久しぶりにテレビのコンセントをさした。
前に見たテレビに写っているタレントしか写ってなくて、ほんとに自分がテレビをつけてないときにもテレビ番組がやっていたのかが疑問に思った。
といえば、ポッキーの日だったり、あずにゃんの誕生日(設定上)だったり、手越(うろ覚え)の誕生日だったりするから自分の誕生日がかすんで見えるのは気のせいなのか。
とにかく無事(21)になった。
とにかく無事(21)になった。
昨日はストーブを出さないとならないぐらい寒かったのに、今日は扇風機を出さないとならないぐらい暖かい北海道。
昨日は道内で初雪が観測された模様。
最近の気候は訳ワカメだ。
そんな天気だから、今日は溜め込んだ洗濯物を洗濯して、そのあとはゆったりと授業の課題をやる予定…。
昨日は道内で初雪が観測された模様。
最近の気候は訳ワカメだ。
そんな天気だから、今日は溜め込んだ洗濯物を洗濯して、そのあとはゆったりと授業の課題をやる予定…。
とあるイベントが終わり…
2013年10月16日 日常休日が増えたー!っていったら先輩から一言
「じゃあ、これからはそっちに振るタスクの量増やすから、よろしく。」
…課外授業のくせに必修授業(実習)よりもタスク量が多くなるとはこれいかに…。
「じゃあ、これからはそっちに振るタスクの量増やすから、よろしく。」
…課外授業のくせに必修授業(実習)よりもタスク量が多くなるとはこれいかに…。